sweets ESCALIER / ベネズエラチュアオ75%





ベネズエラ・チュアオ産のカカオ豆を使用した、シンプルなダークチョコレート。
エキゾチックな果実感とスパイシーさを併せ持つ、カカオの個性が存分に引き出された一品です。
2019年 アカデミーオブチョコレート 銅賞 受賞

sweets ESCALIER(スイーツエスカリエ)は、新潟県新潟市のパティスリー。
秘密基地のような外観のお店の中に入ると、ケーキやチョコレート・マドレーヌなどのお菓子たちが、所せましと並んでいます。
このたくさんのお菓子を生み出すのは、お店のオーナー金子シェフ。
ケーキ、焼き菓子、飴細工、チョコレート…と、たくさんのお菓子作りに挑戦し、各方面で賞を受賞する実力の持ち主です。
sweets ESCALIERのチョコレートの魅力は、世界のチョコレートコンテストで認められる美味しさを保ちつつ、
『どくだみ茶』『七味』『ウィスキーバレルエイジ』などの、特徴的なフレーバーがどんどん登場すること。
何十回もの試行錯誤をどんどん繰り返し、新しい美味しさを次々と生み出す。
そのエネルギーの背景には、新潟中越地震での経験がありました。
原材料 | カカオ豆、きび砂糖、カカオバター |
---|---|
内容量 | 約60g |
保存方法 | 冷暗所にて保存18℃~20℃ |
賞味期限 | 外装に記載(発送より14日以上のものをお送りいたします) |
カカオ分 | 75% |
この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
(会員ログインが必要です)ログイン
(会員ログインが必要です)ログイン
カカオ豆を高温でローストし殺菌した後、低温のローストに切り替え
ある程度の水分を残した状態にすることで、香りを高めています。
焙煎後は、そのロットの製造工程・出来上がりをイメージしながら
一粒一粒丁寧に皮剥きをしています。
皮剥き後は、カカオ豆をリファイナー(※1)に投入して味見をしながら、
粒子感・香り・テイストのバランスを確認し、ここだな!?
というところでエイジング(※2)に入ります。
最低半年のエイジング必要、というのが今の考えですが、たぶん変わっていくでしょう!
当店では乳化剤(※3)を使用していないので、成形前に行うテンパリング(※4)が難しく
ツヤもなかなか表現できてないのですが、製品ごとに方法を変えながら
ちょうどよい状態を探し出すことを楽しんでます。
極小ロット、パティスリーの湿度、スイーツエスカリエの製造環境だからこそ生まれるチョコレートを、是非楽しんで頂けたらと思います!
******
※1 リファイナー
カカオ豆の粒子を細かくしてチョコレートに近づける機器
※2 エイジング
チョコレートを熟成させて香りや味を落ち着かせる工程
※3 乳化剤
カカオや砂糖の粒子と油脂が繋がりやすくなる添加剤
チョコレートが分離して表面が白くなるトラブルを避ける効果などがある
※4 テンパリング
チョコレートを最適な結晶に整えるための調温作業