le fleuve

兵庫県、養父市のお菓子工房。自身の親が運営する『麦畑自然農場』で育った上垣シェフは、誰よりも「素材のすばらしさ」を大切にお菓子を作っています。
最高の材料を使うためなんと店舗を無くし、節約したコストを高価格・高品質な材料に充てています。
作られるお菓子は、素材の香ばしさ、かぐわしさ、美味しさが、生き生きと感じられるものばかり。チョコレートを通じて、「自然のすばらしさ」を感じることができます。

le fleuve / ?tincelle~エタンセル~Sold Out

lfl-003
lfl-003
lfl-003
lfl-003
lfl-003

ルビーカカオのショコラとピスタチオのプラリネ、2種類3個ずつのボンボンショコラのセット。
自家製のプラリネを使用した王道でシンプルな味わい。鮮やかな色合い、風味も食感も楽しい贅沢なショコラ達です。

?tincelle エタンセル? のフレーバーの内容
・ルビーカカオとライム(丸)
・プラリネピスターシュ(四角)

送料について?

販売価格  ¥2,592(税込)

お渡し用のお手提げ(無料)  

※熨斗・掛け紙について

SOLD OUT

賞味期限:発送より10日間

le fleuve 上垣シェフ

『エタンセル』は話題の第4のショコラ「ルビーカカオ」を使ったボンボンショコラのセットです。
サロン・デュ・ショコラ2019東京会場でも大変な人気でした。

『ルビーカカオとライム』は、薫り高いイタリア・パルマギルジェンティ種の自家製アーモンドプラリネと、爽やかな国産ライムのゼストを組み合わせています。
艶のあるコーティングと鮮やかなピンク色が美しいショコラです。

ルビーチョコレートと言えば、着色料を使用していないのに、美しいルビー色をしているのが特徴ですが、
じつはこの色は水分にとても弱く、通常のチョコレートのようにガナッシュを作ると、灰色に変色してしまいます。
そこで、美しい色合いをそのまま楽しめるように、水分を極力排して作ることができるプラリネを、センター(粒のチョコレートの中の部分)に使用しています。
また、ルビーチョコレートは着色料不使用で、どんな食材とも組み合わせやすい軽い味わいです。
この優しい風味と酸味が生きるよう、合わせる食材にライムとイチゴを選びました。
プラリネもそれに合わせて焙煎を浅く、アーモンドのみを使っています。
アーモンドの半量は皮を剥いたもので、クセのないライトな味わいに仕上げています。
ルビーチョコレートが生きる王道でシンプルな美味しさをご堪能下さい。
『プラリネピスターシュ』は、リッチなピスタチオのペーストと自家製アーモンドのプラリネを詰めたショコラ。
ナッツのしっかりとした濃厚さの中に、自家製クロワッサンのさくさくの食感とバターの香りも相まって、より香り豊かに。
プラリネのベースはしっかりとローストされたピスタチオのペースト。
味が強くなりすぎないようにピスタチオとアーモンドの配合比は4:1ぐらいの割合にしています。
クロワッサンを混ぜることで軽さが増すだけでなく、バターの旨味と、小麦独特の香ばしさも加わり、奥行きのある味わいに。

ルビーカカオとライム、プラリネピスターシュ、それぞれを交互に食べることで、フルーツとナッツのメリハリがより強く感じられ、舌で感じる味の複雑さが増すことで、さらに美味しさが増すような仕掛けになっています。

兵庫県、養父市のお菓子工房『le fleuve』
le fleuveは、最高の材料を使うため、『店舗を無くす』という大胆な業態に挑戦しているお店です。
店舗を無くして節約したコストを、高価格・高品質な材料を使用するために充てています。

お店を率いるのは、上垣広大シェフ。
自身の親が運営する『麦畑自然農場』で育った上垣シェフは、誰よりも「素材のすばらしさ」を大切にお菓子を作っています。
作られるお菓子は、素材の香ばしさ、かぐわしさ、美味しさが、生き生きと感じられるものばかり。
チョコレートを通じて、「自然のすばらしさ」を感じることができます。

原材料

カカオバター、カカオマス、砂糖、クリーム、全粉乳、ピスタチオ、アーモンド、卵、苺、小麦粉、バター 、ライム、バニラビーンズ 、イースト、レシチン(大豆由来)、着色料(二酸化チタン)
特定原材料: 乳、卵、小麦

内容量

6個

保存方法

15℃以下で保存

賞味期限

外装に記載
(発送より10日以上のものをお送りいたします)

酒類の使用

なし

    この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
    (会員ログインが必要です)
    ログイン

    このブランドの他の商品

    粒のチョコレートの他の商品