sweets ESCALIER / ベネズエラチュアオ66%どくだみ茶





どくだみ茶を練り込んだチュアオ産カカオ豆のミルクチョコレート。
煎った薬草のような香りと、フルーティーなカカオの香りが凝縮された斬新な一枚です。
2019年 インターナショナルチョコレートアワード アジアパシフィック部門 銅賞 受賞

sweets ESCALIER(スイーツエスカリエ)は、新潟県新潟市のパティスリー。
秘密基地のような外観のお店の中に入ると、ケーキやチョコレート・マドレーヌなどのお菓子たちが、所せましと並んでいます。
このたくさんのお菓子を生み出すのは、お店のオーナー金子シェフ。
ケーキ、焼き菓子、飴細工、チョコレート…と、たくさんのお菓子作りに挑戦し、各方面で賞を受賞する実力の持ち主です。
sweets ESCALIERのチョコレートの魅力は、世界のチョコレートコンテストで認められる美味しさを保ちつつ、
『どくだみ茶』『七味』『ウィスキーバレルエイジ』などの、特徴的なフレーバーがどんどん登場すること。
何十回もの試行錯誤をどんどん繰り返し、新しい美味しさを次々と生み出す。
そのエネルギーの背景には、新潟中越地震での経験がありました。
原材料 | カカオ豆、きび砂糖、粉乳、カカオバター、どくだみ茶 |
---|---|
内容量 | 約60g |
保存方法 | 冷暗所にて保存18℃~20℃ |
賞味期限 | 外装に記載(発送より14日以上のものをお送りいたします) |
カカオ分 | 66% |
この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
(会員ログインが必要です)ログイン
(会員ログインが必要です)ログイン
私が生まれ育った新潟県十日町市産のどくだみ茶を練り込んだ
とても思い入れのあるチョコレートです。
私が子供の頃は、ばーちゃんがよくどくだみを煎じてお茶を作ってました。
まだその頃はどくだみ茶がの全てが大の苦手で…(もちろん今は美味しくいただけます)
合わせる素材としてどくだみ茶を選んだきっかけは、あるチョコレートメーカーの奥さんが
ご自身の生まれ故郷の食材を使っていることを心の底から嬉しそうに話していたことです。
その時に、地元の素材とチョコレートを組み合わせることを勧められ「私にも何かできるだろうか?」と考えた末、どくだみ茶にたどり着きました。
2年越しでの1つの形を得て幸せに思います。
新潟の素材とベネズエラカカオのマリアージュを是非お楽しみください。