ASSEMBLAGES KAKIMOTO / ボンボンショコラ5個入り


シェフおすすめのボンボンショコラが5粒入ったセットです。
アッサンブラージュカキモトならではの素材の組み合わせや、風味の移ろいをお楽しみ下さい。
- セロリ
- 木の芽
- オールノワール
- キャラメルパッション
- バニラ
「人と一緒は嫌、もうそれだけです。自分だからこそ作れる美味しさで、食べた人に喜んでもらいたい」
そう語って下さったのはアッサンブラージュカキモトの垣本晃宏さん。
『クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー』や『ワールドチョコレートマスターズ』など世界的な製菓の大会に、日本代表として出場。独創的な素材使いと、革新的な造形演出で世界を沸かせてきたシェフは今、京都御苑の南――和と洋の入り混じる路地裏の一角に佇む店舗で腕を奮っています。
◆モノ作りが好きだった幼少時代
京都・宇治で生まれ育ち、京都のホテルや神戸のパティスリーで経験を積み、沖縄・西表島での移住生活を経て、世界的なコンクール出場まで果たした垣本さん。幼い頃からモノ作りが好きだったそうです。
「幼稚園の頃から、卵焼きを巻いたりしてましたね。見様見真似でやり始めて……自分で食べるというより、人に作るのが好きだったんです。中学校の頃はニラにハマってましたね。ニラを炒めたり、ニラ玉丼を作ったり、それを当時付き合ってた女の子に出したら、エーッて顔をされたのは覚えてます。勿論、ケーキを作ったりもしてましたよ。でもケーキは難しくて、最初は上手くできなかったですね。ただ、失敗した、とかは全然思ってなくて、とにかくいろいろ作ってました」
笑いながら、そう当時を振り返ります。
「図工や美術が得意だったんです。彫刻とか絵を描くとか……物づくりが好きなんでしょうね。将来は大工になろうかなと考えたりもしました。手先が器用なことを活かしたいなと思って……何になろうかずっと迷ってて、菓子職人になろうと決意したのは25歳の時でした」
その決意の根底にあったのは、小さい頃から積み重ねてきた『人に食べさせてあげたい』『喜ぶ顔が見たい』という想いだったそうです。

2018年、フランスで行われたチョコレートの世界大会《World Chocolate Masters》出場時の制作風景
原材料 | 砂糖、カカオマス、ココアバター、クリーム、バター、全粉乳、脱脂粉乳、洋酒、牛乳、パッションフルーツ、セロリ、転化糖、パイナップル、ライム、山椒、バニラ、水あめ、木の芽、食塩、 ホエイ パウダー、カラメル、金箔/ソルビトー ル、乳化剤 (レシチン)、香料、乳たんぱく、酸味料、エチルアルコール、(一部に大豆・乳成分を含む) |
---|---|
内容量 | 5個 |
賞味期限 | 発送から21日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け20°C以下で保存してください。 |
(会員ログインが必要です)ログイン
「食べ終わった後に、必ず、素材のほのかな香りが鼻に抜ける」こと。
「1種類の味ではなく2種類以上の素材を使い、味の変化が生まれる組み合わせ」にすること。
この2点です。
香りや味の変化を集中して楽しめるよう、口溶けのなめらかさや食感のコントラストも意識して、本能的に心地良いと感じられるものに仕上げています。
「ボンボンショコラ5個入り」は、アッサンブラージュカキモトの世界が垣間見える5種をセレクトしています。

・セロリ
潰したセロリを濾した液と、パイナップルのピューレを使用したガナッシュの、爽やかさと瑞々しさ際立つ一品。
山椒の若い葉、木の芽を潰して香りを移した生クリームで仕上げたガナッシュの、爽やかでフレッシュな香りが楽しめる一品。
4種類のカカオを合わせたオリジナルブレンドのビターミルクチョコレートを使用したガナッシュ。酸味と苦味が心地良い人気の一品。
ほろ苦いキャラメルと、爽やかで甘酸っぱいパッションフルーツを合わせた一品。
希少な天然バニラを使用したシンプルで優雅な味わい。なめらかなビターミルクのガナッシュを堪能できる一品。
香味野菜を使用したユニークなショコラ、素材際立つシンプルなガナッシュのショコラ、フルーツの甘酸っぱさが活きているショコラなど、アッサンブラージュカキモトならではの食感と香りの移ろいをお楽しみ下さい。