【青いチョコ】ケルノンダルドワーズってどんなチョコ?どんな味?チョコ通が食べてみた

こんにちは! ショコラナビライターのMallowです! 今回は、大切な方へのプレゼントや、ご自身へのご褒美にもぜひおすすめしたい、美しい青色のチョコレートをご紹介します!

【青いチョコレート】ことケルノンダルドワーズ、どんなチョコレート?

今回ご紹介するチョコレートは、『ケルノンダルドワーズ』という名前の郷土菓子です。 キャラメリゼしたアーモンドと、ヘーゼルナッツのヌガティンを、青いチョコレートでコーティングした、美しいお菓子。 フランス・ロワール地方、アンジェの名産である青い石で作られた瓦屋根を、色や形、食感で表現しています。 フランス語で『Quernons d'Ardoise』は、屋根瓦の原料となる"粘板岩"のことを指し、アンジェの街の屋根をイメージできるお土産として、大変人気があります。 現地では『ケルノン』と呼ばれて親しまれているのだそう。 ケルノンダルドワーズが売られているのは、アンジェの駅から5分ほど歩いたLices通りにある「La Maison du Quernon d'Ardoise(ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ)」というお店です。 このお店を経営するのは、1940年代創業の、ラ・プティ・マルキーズ社。 「ケルノンダルドワーズ」が考案されたのは、1966年。創業者のロネ・マイヨさんが、ミッシェル・ブリュエさんへ事業を引き継いだあとのことです。 アンジュの街の屋根を何世紀にも渡って彩ってきた粘板岩の魅力と、その職人達に敬意を表すお菓子として生まれた「ケルノンダルドワーズ」は、1990年に行われた国際菓子展で、最高のブルーリボン賞を獲得し、すぐ大人気のチョコレートとなりました。 その評判はアンジュの街を越え、ヨーロッパから日本、中国へと広がっています。 以降、ラ・プティ・マルキーズ社はディディエ・ワルツさんに引き継がれ、現在も世界のチョコレート好きを魅了し続けているのです。

ケルノンダルドワーズのモデルになった、粘板岩ってどんな石?

粘板岩(別名スレート、玄晶石とも呼ばれます)は、泥岩が層状に堆積して出来た石です。屋根瓦だけでなく、学校の黒板や、レストランのお皿などにも使われています。 世界で最も粘板岩を使用している国と言われるほど、フランスの人々にとっては身近な石。 中でも厚さが3〜9mmの粘板岩は「Ardoise」(主に屋根瓦などに使われる薄さ)、20〜40mmの粘板岩は「lauze」と呼ばれ、きちんと区別されています。 フランスにはそれを連想する色として、Gris ardoise(グリ(灰)アルドワーズ)、Bleu ardoise(ブルー(青)アルドワーズ)という名前の色もあるほど、生活に根付いているものなんです。(参考:Ardoise-wikipedia) ケルノンダルドワーズが生まれたアンジェに隣接する、トレラゼの町の領土には、フランス最大の鉱床があり、フランスの生産の大部分を担う量の粘板岩が採掘されていました。 2013年11月25日、採掘量不足のため、採掘場は閉鎖されましたが、現在も小規模生産者が点在しています。 そんな粘板岩、実は習字で使う硯と同じ仲間の石なんですよ! 日本人ならきっと、一度は触れたことがある硯。 色艶や触り心地まで、ハッキリと想像出来る方がほとんどなのではないでしょうか? なんだかとっても親近感が増しますよね! (参考:硯 - Wikipedia) 硯は粘板岩を削り出して作られますが、屋根瓦にする際は、石の層に沿って薄くスライスし、釘を打つための穴を開けて使用します。 (幸福のチョコレート2021 カタログより) 前項で、「Quernons d'Ardoise」とは、"屋根瓦の原料となる粘板岩"のこと、と解説しました。この石の背景を追っていくと、中でも特に薄く加工された粘板岩のことを指しているのだということが分かりますね!

青いのに…ケルノンダルドワーズのチョコは日本でも大人気

このチョコレートを初めて日本で取り扱ったのは、大手通販会社『フェリシモ』でした。 『フェリシモ』のバイヤー、木ノ内美里さんは、アンジュの街のキオスクで、お土産として売られていたケルノンダルドワーズに出会います。 日本では「青い食品は売れないジンクス」があることを気にしながらも、「ちょうどフランスのチョコが足りなかったし、美味しいからいっか!」という理由で輸入を開始。幸福のチョコレートでは2009年に初登場しました。 価格に対してやや小さめのチョコレートであることから、嫌われたくない一心で「もう買わないで!」とブログに綴ったにも関わらず、完売続出。 2011年には人気No.1の商品となり、以降現在に至るまで、フェリシモの看板商品の座に君臨し続けています。 青色のジンクスを打ち破ったのは、 「幸福のチョコレート」という企画名と、ケルノンダルドワーズが「幸せの青い鳥」を連想させるような、美しい色だったからかもしれません。 みりさん自身も、このチョコレートがno.1の座へ駆け上がっていった経緯から、ブログの中で、
「いいことないなーと思う人は、この青いパワーストーンチョコがおすすめっ!」(引用元:今年の最後はこの情報!あの青チョコがお得になってますー!)
と綴っています。 また、2015年、ケルノンダルドワーズを砕いて混ぜ込んだ"幸福の青いチョコレート ケルノン ダルドワーズ ジェラート"が発売された際には、YoutuberのHIKAKINさんがお取り寄せしたことも話題になりました。(幸福の青いチョコレートアイス食べてみた) ジェラートを完食したHIKAKINさんは、 「これで僕にも、幸福がやってくるでしょう!」と語っており、こうした縁起の良さそうなイメージも人気の理由となっていそうです!

チョコレートミュージアムに展示されているケルノンダルドワーズ

ケルノンダルドワーズのさらなる魅力を探るため、2021年10月22日(金)にオープンした、フェリシモチョコレートミュージアムに行ってきました! 様々なパッケージが展示されている中、ありました!ケルノンダルドワーズです。 小さなパッケージから缶のものまで、かなりの量が展示されています。淡い色合いがとっても可愛い! おみやげコーナーでは、ケルノンダルドワーズのグッズが盛りだくさん。 おしゃれな缶バッジや…(バラ売りもありました) マグカップ。(実は現地では、黒いケルノンダルドワーズも販売されているそうですよ!) フェリシモのチョコレートを模した可愛いチャームなど! ケルノンダルドワーズのグッズが一番多かったように感じました!人気の高さが伺えますね! また、フェリシモチョコレートミュージアムには、オリジナルデザインのケルノンダルドワーズも販売されています! こちらは通年販売されているそうですので、お近くに足を運ばれた際には、ぜひお手にとってみてください! フェリシモチョコレートミュージアムについて、更に詳しく知りたい方は、こちらの記事がおすすめです! (目指すは世界一のチョコ博物館!神戸フェリシモチョコレートミュージアム) フェリシモのカタログでは、よく青いチョコレートと対になる存在として紹介される、アーティゾン パショネのムシュワール ダ ショレ(通称 赤チョコ)も、ケルノンダルドワーズの近くに展示されていました。

ケルノンダルドワーズの青いチョコレート、どんな味?

今回は、フェリシモチョコレートミュージアムで、オリジナルデザインのケルノンダルドワーズを購入してみました!早速開封してみましょう! 美しいロゴデザイン。CHOCOLATEと箔押しされています。 中のチョコレートにも同じロゴがプリントされていますね! この文字は、マーク全体をひとつの”宝石箱”のように表現しているのだそう。 それぞれの文字が、宝石になぞらえたチョコレートのひと粒ひと粒のイメージであるのと同時に、チョコレートミュージアムの見どころである、世界のチョコレートパッケージの姿も表現しているのだといいます。 裏面の製品表示。 ケルノンダルドワーズの美しい青色は、スピルリナという緑の藻から採れた色素で着色されたものです。 チョコレートの大きさは、3cmの正方形、厚みは5mmほど。 ホワイトチョコレートの中には、カルフォルニア産アーモンドと、ピエモンテ産ヘーゼルナッツのヌガティンが包まれています。 小さな粒ですが、ずっしりとしていて、中にたっぷり詰まっている感じ。 ひとくちかじるとカリッと軽快な歯ごたえ! ホワイトチョコレートとカラメリゼされたナッツの甘さ、香ばしさがあとを引きます。フロランタンをホワイトチョコでコーティングしたよう、とお伝えすると、食感をイメージしやすいでしょうか? ホワイトチョコレートはとても滑らかな口当たりで、カリカリのナッツとの対比が素晴らしいです。 割としっかり甘みがあるので、ぜひ深めのコーヒーと合わせて食べたいですね。 ついつい「もう一粒!」と食べたくなる美味しさ。リピート購入者が多いのもうなずけます!

ケルノンダルドワーズの青いチョコレート、どこで買える?

ケルノンダルドワーズが登場した当初は、『三越オンラインストア』や『フェリシモ』などの通販サイトのみと、購入場所が限られていましたが、その人気の高まりから、現在では様々な場所で取り扱われるようになりました。 先述したフェリシモチョコレートミュージアム内のショップ、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの通販サイトには常時取り扱いがあり、バレンタインの時期には、フェリシモの通販サイト、各種百貨店で販売されます。 2022年のバレンタインは、あべのハルカス、高島屋、三越伊勢丹、大丸松坂屋、神戸阪急などで取り扱いがあったようです。 チョコレートシーズンはご近所でケルノンダルドワーズに出会えるチャンスかも?出店情報を要チェックですね!

ケルノンダルドワーズの青いチョコレートの賞味期限はどのくらい?

今回、フェリシモチョコレートミュージアムで購入したものは、購入から一ヶ月半ほどの賞味期限となっていました。 三越オンラインストアで販売しているケルノンダルドワーズの賞味期限は、製造日から180日間となっているようです。発送日ではなく製造日から180日ですので、お気を付けください!

ケルノンダルドワーズの青いチョコレート、気になるお値段は?

フェリシモの通販サイトページを見てみると、現在このようなラインナップとなっていました(2022年2月半ば時点)。 その年によって、期間限定で販売される商品もあるので、気になる商品は早めにゲットするのが吉です! ケルノン ダルドワーズ 6個入り缶( ¥2,050) フェリシモ チョコレートミュージアム限定 ケルノン ダルドワーズ9個入り(¥3,993) ケルノン ダルドワーズ プチギフト 2個入り5箱セット(計10個) (¥3,021) ケルノン ダルドワーズ グランディオズ約24~26個入りの缶(¥5,935) 以上、ケルノンダルドワーズのご紹介でした! 噛み締めると、甘く幸せな気持ちになれるこのチョコレート。 気になった方は、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!
この記事のライター:
ライター:Mallow
テディベアを愛するチョコレートLover!チョコの歴史や誕生秘話に強く惹かれます。 個性豊かなアーティストベアと共に、チョコレートの魅力を発信中! クマだらけのブログはこちら! 今回登場したベアの作家さん[JH Bears]
一覧に戻る