PRESQU’ILE chocolaterie / ボンボンショコララフィーユSold Out




系列ワイナリー、『マルキワイナリー』のワインを使用したチョコレート。
スパイシーな赤ワイン、芳醇な白ワイン、力強いチョコレートの風味が繊細に重なりあいます。

東京・吉祥寺でお店を構えるショコラトリー、『プレスキル ショコラトリー』
ショーケースの中には、数々のコンクールで腕を磨いたシェフ、小抜シェフが手掛けたチョコレートやケーキが並びます。
自家製Bean to Barチョコレートや、系列農園のフルーツなどの素材をとりいれながら、小抜シェフが作るチョコレート。
そのチョコレートので楽しめるのは『口の中での味わいの変化』です。
ガナッシュ、パートドフリュイ、プラリネなどを重ねたチョコレートは、
それぞれの層の厚み、くちどけの早さ、味が緻密に調整されています。
口に入れてから、溶け始め、味わい、飲み込み、余韻までが、物語のように変化していくチョコレートを、ぜひご賞味ください。
原材料 | 砂糖、カカオマス、白ワイン、赤ワイン、カカオバター、バター、蜂蜜、ブドウ、全粉乳、葡萄種子エキス、生クリーム、乳化剤(大豆由来)、バニラ香料、グリシン、酸味料(アジピン酸)ビタミンC、金箔、銀箔、着色料(赤40,青1,黄1) |
---|---|
内容量 | 4個 |
賞味期限 | 外装に記載 |
保存方法 | 18℃以下で保存 |
お酒の使用 | 有 |
この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
(会員ログインが必要です)ログイン
(会員ログインが必要です)ログイン
じつは、ワインとチョコレートを合わせて、美味しいチョコレートを作るのは非常に難しいです。
チョコレートは味がしっかりしていて主張が激しいので、ワインの繊細な美味しさを覆い隠してしまいがちです。
これまでそんなチョコレートに接することが多かったため、『ワインの味がしっかりわかるチョコレートを作りたい』とチャレンジしました。
じつは当店、『プレスキル ショコラトリー』は『マルキワイナリー』を運営する、まるき葡萄酒株式会社が運営するショコラトリーです。
そのため、社内にワインの専門家がたくさんいます。
専門家にチョコレートにあうワインを提案してもらうために、また、私自身がワインを学んでその活かし方を身に着けるために、
食べ比べをして意見を出し合ったり、お互いに講習会を行ったり、とことん『ワインとチョコレート』に向き合って生まれたのがこのチョコレートです。
日本のワインは、海外のワインに比べて評価されづらい面がありますが、他国には負けない『繊細さ』があります。
そんな『ワインの繊細な美味しさ』を楽しめるチョコレートに仕上げました。
丸いチョコレートは、赤ワインの『ラフィーユ 樽 甲斐ノワール』を使用しています。
このワインはお肉に合わせると美味しい、スパイシーなワインで、カカオに負けない味わいがあります。
ショコラにあわせることで、ワインの香りの余韻が深くなりました。
四角いチョコレートは、白ワインの『ラフィーユ・トレゾワ・リザーブド甲州』を使用しました。
白ワインはチョコレートとあわせるのが難しいのが一般的ですが、このワインは甘口なので違和感なくカカオと重ねられました。
さらにこのワインは、白ワインと20年物の古酒ワインをブレンドしたものなので、熟成による芳醇な香りが楽しめるワインです。
そこでワインを多めに使用し、くちどけの最後にワインの熟成香を楽しめるようにしました。
じつはマルキワイナリーは日本で一番古く、100年以上の歴史があるワイナリーです。
歴史のあるワイナリーだからこそ、20年という長い期間熟成された、芳醇な香りのワインを保有しています。
そんな貴重なワインを使えることで、当店でしか味わえない、ワインの芳醇な香りを楽しめるチョコレートになりました。