le fleuve /カカオのホワイトチーズケーキ




不思議な魅力がたっぷりつまった、カカオが主役のチーズテリーヌ。
フローラルな香りが特徴のインドネシア産カカオの無脱臭バターを使用。
濃厚な口溶けとともにチョコレートの甘い香りが広がり、穏やかなチーズの味わいがとろける、新感覚のチーズケーキです。
※冷凍便でお届けします。解凍後お召し上がりください。
※箱はありませんので、ご自宅用にお楽しみください。

兵庫県、養父市のお菓子工房『le fleuve』
le fleuveは、最高の材料を使うため、『店舗を無くす』という大胆な業態に挑戦しているお店です。
店舗を無くして節約したコストを、高価格・高品質な材料を使用するために充てています。
お店を率いるのは、上垣広大シェフ。
自身の親が運営する『麦畑自然農場』で育った上垣シェフは、誰よりも「素材のすばらしさ」を大切にお菓子を作っています。
作られるお菓子は、素材の香ばしさ、かぐわしさ、美味しさが、生き生きと感じられるものばかり。
チョコレートを通じて、「自然のすばらしさ」を感じることができます。
原材料 | クリームチーズ、自家農園平飼卵、サワークリーム、生クリーム、種子島産きび砂糖、グラニュー糖、カカオバター、小麦粉、カラマンシービネガー、バニラビーンズ |
---|---|
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 解凍日含め4日 |
保存方法 | 冷凍庫で保管 |
(会員ログインが必要です)ログイン
このチーズケーキを作ろうと思ったきっかけは、とてもいい香りの未脱臭のカカオバターに出会った事でした。
当店は、農家さんや生産者さんが丁寧に食べ物を作る営みに目を向けてほしい、という気持ちがあるので『この素材の魅力を最大限に引き出すには?』という観点で作るお菓子を考えます。
このフローラルな香りを最大限に生かせるのはどんなお菓子だろう、と考えた時に、「香りが広がりやすい生菓子にしたいな」と。乳製品との相性がよさそうだな、と考える中でぱっと思いついたのがチーズでした。
チーズケーキはポピュラーなお菓子ですが、このチーズケーキはカカオが主役。そのため、『香り』『味わい』『食感』いずれも一般的なチーズケーキとは大きく異なります。
香りは、ビターチョコレートの甘い香りです。カカオバターのフローラルな香りを、タヒチ産バニラの甘い香りがさらに広げてくれます。
一方で、味わいはビターチョコレートの苦みはありません。塩味が少なく酸味が穏やかな繊細なチーズの味わいが優しく広がります。乳味もしつこくないので、あっさりした食べ口です。繊細な味わいの自家農園の平飼い卵を使用したのもポイントです。
食感は、カカオバターをたくさん使用しているので、口の中に入れると体温でとろっととろけます。
また、食べる温度によって印象が大きく変わるのもカカオバターをたくさん使っているならではの点です。冷蔵庫から出したてはしっとりチーズケーキの印象が強く、室温に戻すとカカオの香りがぐっとひらきます。
外は焼けたチーズの見た目と食感、中はレアチーズのテクスチャーにしたかったので、火入れにはものすごくこだわりました。
切れ味を出すためにレモン汁…がチーズケーキでは普通ですが、シトロンカラマンシービネガーを使っています。ほどよく熟成感があり、直線的ではない味わいに纏まりました。新感覚のチーズケーキ、ぜひご賞味ください。