le fleuve

兵庫県、養父市のお菓子工房。自身の親が運営する『麦畑自然農場』で育った上垣シェフは、誰よりも「素材のすばらしさ」を大切にお菓子を作っています。
最高の材料を使うためなんと店舗を無くし、節約したコストを高価格・高品質な材料に充てています。
作られるお菓子は、素材の香ばしさ、かぐわしさ、美味しさが、生き生きと感じられるものばかり。チョコレートを通じて、「自然のすばらしさ」を感じることができます。

le fleuve / タブレット白小豆Sold Out

lfl-009
lfl-009
lfl-009

ヴィーガンの人でも食べられる美味しいチョコレートを、という思いでできたショコラ。
きな粉や餡子のようなこっくりとした風味を白小豆がもたらし、キャラメルのような奥行きがあります。

送料について 

販売価格  ¥1,620(税込)

※熨斗・掛け紙について

SOLD OUT

le fleuve 上垣シェフ
この仕事を始めてから、ヴィーガンの方やその他の理由で乳製品を食べることができない人たちにお会いする機会が度々あり、私自身はヴィーガンではありませんが、ヴィーガンとそうでない人たちも一緒に気兼ねなくお菓子を楽しんでもらえる世界が実現すれば、もっと良いのではないかと考える機会がありました。

ショコラティエとしてできること。それは、日常的に使っている乳製品を使わずに、でももちろん美味しくて、さらにこれまでにないショコラを作りたいという構想から、レシピを考え始めました。

しかし、乳製品について考えていくとその働きは多岐にわたっています。
味わいに奥行きを与えたり口溶けに滑らかさを出してくれたり、苦味や渋味などの味をマスキングしてそれを美味しく変える働きもあります。
そんな大きな仕事をしてくれている乳製品を使うことなく、どのように味の奥行きや、ショコラならではの魅力を出していくかが難しいポイントでした。

兵庫県、養父市のお菓子工房『le fleuve』
le fleuveは、最高の材料を使うため、『店舗を無くす』という大胆な業態に挑戦しているお店です。
店舗を無くして節約したコストを、高価格・高品質な材料を使用するために充てています。

お店を率いるのは、上垣広大シェフ。
自身の親が運営する『麦畑自然農場』で育った上垣シェフは、誰よりも「素材のすばらしさ」を大切にお菓子を作っています。
作られるお菓子は、素材の香ばしさ、かぐわしさ、美味しさが、生き生きと感じられるものばかり。
チョコレートを通じて、「自然のすばらしさ」を感じることができます。

原材料

カカオバター、白小豆、砂糖、ココナッツ

内容量

45g

保存方法

15℃以下で保存

賞味期限

外装に記載
(発送より10日以上のものをお送りいたします)

  • anesthさん

    ビーガンではありませんが、小豆素材のチョコ??どんな〜と興味で購入しました。今季,いただいたタブレットで最も革新的に感じました。口に含むとほっこりした溶け感に白小豆の滋味深いアロマで一杯になり、身体にいいものが染み渡る感じで幸せになれました。八鹿浅黄の方も是非味わってみたいです。製造工程も知りたくなりました。

この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
(会員ログインが必要です)
ログイン

このブランドの他の商品

フレーバードチョコレートの他の商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています