dari K

京都市北区に本社を置くチョコレートメーカー。
従来のチョコレートのイメージを覆す、フルーティーで豊かな味わいと、さっぱりとした後味が魅力です。
その美味しさの源泉は、インドネシアのスラウェシ島で同社が行う農家への栽培指導です。dari Kの理念の元、取引先である農家は収入が向上し、モチベーションが上がり、美味しいカカオ豆ができるサイクルが生まれています。

dari K / カカオニブチョコ(ミルク)Sold Out

drk-007
drk-007

栄養豊富で健康や美容への効果が高いカカオニブをミルクチョコレートでコーティング。
優しい甘さのミルクチョコレートがほろ苦いカカオニブを食べやすくしてくれるので、
このまま食べて美味しいのはもちろん、パンやお菓子に練りこむにもぴったりです。
ちょっとずつ長い時間をかけて食べられるので、お仕事のお供におすすめです。

 送料について

 

販売価格  ¥1,080(税込)

※熨斗・掛け紙について

SOLD OUT

賞味期限:外装に記載(発送より14日以上のものをお送りします)

商品企画 足立
チョコレート以外のカカオの楽しみ方の間口を広げたい、という思いで開発した商品です。カカオ豆は焙煎され、磨り潰されてチョコレートになりますが、磨り潰される前の状態でもチョコレート独特の風味が楽しめますので、ナッツのようにそのまま食べる楽しみ方をお伝えしたいと検討しました。


ニブのまま食べても美味しいですが、チョコレートがあることで少し甘味が加わり、ついつい手が伸びてしまう美味しさになりました。実はこのコーティングは中々の職人芸で、ニブの一粒一粒が小さいので、コーティングのムラができやすく、たくさん固まって板チョコのようになってしまったりもしましたが、製造の委託先様と試行錯誤を繰り返して均一なコーティングにしています。
チョコレートでは感じられないナッツ感やフルーティーさがあるので、ぜひそこを味わってほしいです。

「カカオってこういう味だったんですね!」
「風味が豊かで、お酒を使っているのかと思った」

dari Kのチョコレートを食べて、胸をときめかせた人は数知れず。カカオに興味も持った、という方もいます。

「まずは美味しいな、と思って欲しい。なんでだろう?と興味を持って頂いて、カカオを取り巻く環境や背景を知って欲しいですね」とお店の人は語ります。


dari Kは京都市北区に本社を置くチョコレートメーカーです。
従来のチョコレートのイメージを覆す、フルーティーで豊かな味わいと、さっぱりとした後味もその魅力の一つ。
カカオ生産国であるインドネシアのスラウェシ島で、同社が農家に栽培指導を直接行っているからこそ出せる味わいです。
dari Kの理念の元、
取引先である農家は収入が向上し、モチベーションも上がっています。

「社会貢献はあまりビジネスになっていない、というイメージがありますが、双方を成り立たせているのが面白いですよね。ちょっと大きな言い方になってしまいますが、dari Kのチョコを味わうと、難しい事も頑張ってみよう、みたいな、勇気をもらえるような気がします」

dari Kが掲げるスローガンは『All-win Chocolate』。
生産者、消費者、環境。みんなが笑顔になれる、努力が報われる社会を目指しています。
消費者の善意で成り立つ社会貢献ではなく、消費者も価値(=美味しさ)を感じられ、持続するビジネスモデルを。
その活動は業界に大きく評価され、2022年1月にはロッテの完全子会社となり、更に大きなスケールの社会変革に挑むことになりました。
理想の世界へ一歩一歩近づいていく、dari Kの創業と今をご紹介します。

原材料

原材料:チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター)(国内製造)、カシューナッツ、ココアパウダー、(一部に乳成分・大豆・カシューナッツを含む)

特定原材料(アレルゲン):乳・大豆・カシューナッツ

内容量

110g

賞味期限

外装に記載(発送より14日以上のものをお送りします)

保存方法

常温

このブランドの他の商品

チョコやカカオのお菓子の他の商品