Conche / 静岡いちごチョコレートSold Out




自家製ホワイトチョコレートに低温乾燥したドライいちごパウダーを合わたチョコレート。
『苺ミルクチョコ』ではなく『苺チョコ』を目指したという味わい。フレッシュでジューシー、そして優しい苺の美味しさを楽しめます。

「安心と驚きがあって、世代やトレンドに関係なく、誰にでも美味しく感じられるものを届けたい。長く記憶に残り続けるクラフトチョコレート作りを目指しています」
そんな将来のビジョンを聞かせて下さったのは、静岡にあるチョコレートショップ「Conche(コンチェ)」のオーナー・田中克典さん。
地元静岡のお茶とコラボレーション商品を開発したり、静岡県立美術館が所蔵しているロダンの「考える人」をモチーフにしたチョコレートを制作するなど、次々に革新的な企画・活動をされています。
静岡駅から徒歩約15分。七間町の一角にあるスタイリッシュでモダンな「OMACHIビル」の1Fに、チョコレートショップ「Conche」はあります。
かつて映画館が軒を連ねる大商店街だったこの一帯は現在再開発中。
その一環として2020年2月にオープンしたばかりの施設内には、静岡を代表する個性的な飲食店が集っています。
駿河湾深層水の大粒塩に、ガーナカカオのチョコレート。
サトウキビ糖「よこすか・しろ」に、自家製無添加ホワイトチョコレート。
素材の良さが引き立つ組み合わせが考え抜かれています。
中には駿河湾の桜えびと地元の醤油を使ったチョコレートも。
一見、奇をてらったように感じる組み合わせですが、舌に染み入るような自然な味わいで、一口食べれば、緻密に作り込まれていることが分かります。
「『初めて食べるもの』の印象は、その後の食体験にも大きな影響を与えます。だからこそ、誰にとっても『普通に美味しく』感じられるものを届けたい。Concheのチョコレートが、奥深いビーントゥバーチョコレートの世界への入口になり、心に残り続ける『生まれて初めて食べたクラフトチョコ』になれたらいいなと思っています」
原材料名 | ココアバター(マレーシア),粗糖(国産),全粉乳(国産),ドライいちごパウダー(静岡県産、その他)…アレルギー特定原材料:乳 |
---|---|
内容量 | 11g×2枚 |
賞味期限 | 商品ラベルに記載(発送より14日以上のものをお届けします) |
保存方法 | 直射日光と湿度の高い所を避け,27℃以下で保存してください。 |
(会員ログインが必要です)ログイン
苺はドライフルーツにしてホワイトチョコレートに練りこんでおり、鮮やかな色はそのままに、風味も変わらずそのまま濃縮された元の美味しいいちごが感じられます。
ポイントは、ホワイトチョコレートにしてはミルクを極力少なくしている事と、通常のホワイトチョコレートに入っている乳化剤やバニラ香料を全く使っていない事です。おかげで、口の中がべとつく感じも無く、苺そのままの美味しさに近づけています。
イチゴ香料を使った苺ミルクチョコレートはたくさん出回っていますが、それとは違う「苺チョコレート」、ぜひ味わってみてください。