Conche

静岡県静岡市のBean to Barチョコレートショップ。並ぶのは、『安心と驚きがあって、世代やトレンドに関係なく、誰にでも美味しく感じられるもの』というコンセプトのチョコレートです。中には桜えびを使ったものなど驚きのアイテムもありますが、舌に染み入るような自然な味わいで、一口食べれば緻密に作り込まれていることが分かります。

Conche / インドSold Out

con-001
con-001
con-001
con-001

ナッツとシトラスの芳香を中心に、複雑な風味が感じられるチョコレート。
コンビニやスーパーで売っているチョコとは違う、印象的な爽やかさがあります。

送料について

販売価格  ¥432(税込)

簡易ギフト設定  

※熨斗・掛け紙について

SOLD OUT

賞味期限:商品ラベルに記載(発送より14日以上のものをお届けします)

Conche 田中さん
インドのカカオ豆は生豆の時点で渋みが結構あるのですが、ここが個性ともいえるので、渋みをほんの少しだけ残して、柑橘のような風味に仕上げています。
とはいえ、焙煎の最適温度帯(スイートスポット)がとてもシビアで、生焼けだとえぐみが残りすぎ、強くしすぎると華やかな香りが失われてしまいがちです。
当店ではカカオ豆の焙煎にお茶の火入れ機を使っているので、一般的に使われるオーブンよりも庫内での温度ムラが少なく、コーヒー豆のロースターよりも豆の外部と内部の温度差を減らせます。また、コンチングも回転数の調整ができる大型のマシンを使っているので、摩擦熱で香りが飛んでしまうことを防げます。おかげで、繊細なコントロールができて美味しいバランスを保てています。

「安心と驚きがあって、世代やトレンドに関係なく、誰にでも美味しく感じられるものを届けたい。長く記憶に残り続けるクラフトチョコレート作りを目指しています」

そんな将来のビジョンを聞かせて下さったのは、静岡にあるチョコレートショップ「Conche(コンチェ)」のオーナー・田中克典さん
地元静岡のお茶とコラボレーション商品を開発したり、静岡県立美術館が所蔵しているロダンの「考える人」をモチーフにしたチョコレートを制作するなど、次々に革新的な企画・活動をされています。
静岡駅から徒歩約15分。七間町の一角にあるスタイリッシュでモダンな「OMACHIビル」の1Fに、チョコレートショップ「Conche」はあります。
かつて映画館が軒を連ねる大商店街だったこの一帯は現在再開発中。
その一環として2020年2月にオープンしたばかりの施設内には、静岡を代表する個性的な飲食店が集っています。

駿河湾深層水の大粒塩に、ガーナカカオのチョコレート。
サトウキビ糖「よこすか・しろ」に、自家製無添加ホワイトチョコレート。
素材の良さが引き立つ組み合わせが考え抜かれています。
中には駿河湾の桜えびと地元の醤油を使ったチョコレートも。
一見、奇をてらったように感じる組み合わせですが、舌に染み入るような自然な味わいで、一口食べれば、緻密に作り込まれていることが分かります。

「『初めて食べるもの』の印象は、その後の食体験にも大きな影響を与えます。だからこそ、誰にとっても『普通に美味しく』感じられるものを届けたい。Concheのチョコレートが、奥深いビーントゥバーチョコレートの世界への入口になり、心に残り続ける『生まれて初めて食べたクラフトチョコ』になれたらいいなと思っています」

原材料名

カカオマス(インド産オーガニックカカオ豆),粗糖(国産),ココアバター(コロンビア産)

内容量

11g×2枚

賞味期限

商品ラベルに記載(発送より14日以上のものをお届けします)

保存方法

直射日光と湿度の高い所を避け、27℃以下で保存してください。

カカオ分

70%

    この商品を購入された方のみレビュー投稿できます。
    (会員ログインが必要です)
    ログイン

    このブランドの他の商品

    Bean to Barの他の商品

    この商品を買った人はこんな商品も買っています